BALLON - バロン
藤子・F・不二雄ミュージアム ドラえもん アロマオーナメント
藤子・F・不二雄ミュージアム ドラえもん アロマオーナメント
Impossible de charger la disponibilité du service de retrait
Fujiko·F·Fujio Museum Doraemon AROMA ORNAMENT
BALLONのコラボレーションライン「 Bibliothèque Blanche by BALLON 」が川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムと共同でドラえもんのアロマオーナメントを制作。藤子・F・不二雄先生の生誕90周年を記念したスペシャルな「ドラえもん アロマオーナメント」
原型はにこやかに立っている優しくにこやかな表情のドラえもんを独自に作成。
一つ一つ東京のアトリエで丁寧に仕上げられた純白の石膏のアロマオーナメントは、インテリアにもなじむアート性の高いアロマディフューザーです。お部屋のどこに置いても優しくにこやかな表情で見返してくれます。
足の裏に藤子・F・不二雄先生の生誕90周年ロゴのレリーフが施され、先生の生誕90周年を記念した特別なアロマオーナメントです。
■ サイズ:身長 約9cm
 ■ 素材:石膏
 ■ オリジナルアロマオイル:「HARAPPA」10ml
 ■ 付属品:ギフトボックス(縦 116mm × 横 116mm × 高さ 100mm)
 ■ 企画:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
     Bibliothèque Blanche by BALLON
 ■ 技術・製造元・販売元:ライブラリーデザイン
■ Size: Height : approx. 9 cm
 ■ Material : Plaster
 ■ Original aroma oil : “HARAPPA” 10ml
 ■ Accessories : Gift box (116mm (H) x 116mm (W) x 100mm (H))
 ■ Planning : FUJIKO F. FUJIO MUSEUM, Kawasaki City
       Bibliothèque Blanche by BALLON
 ■ Technology / manufacturer / distributor : Library Design
MADE IN JAPAN
※ 本商品は川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムと株式会社ライブラリーデザインの契約により企画・製造したものです。
※ AROMA ORNAMENT は株式会社ライブラリーデザインの商標です。
※ This product is planned and manufactured under contract between the FUJIKO F. FUJIO MUSEUM in Kawasaki City and Library Design,Inc.
※ AROMA ORNAMENT is a trademark of Library Design,Inc.
©️Fujiko-Pro
 AROMA ORNAMENT © LIBRARY DESIGN,Inc All rights reserved.
 
HARAPPAの香り
ミュージアムの自然を満喫できる屋上スペースの「はらっぱ」。 豊かな自然の木々に囲まれ、芝生に包まれた広場には訪れる人々の笑顔が溢れています。この「はらっぱ」をイメージして調香を行いました。すべて天然精油で構成され、明るい太陽をイメージしたライム、木々の葉擦れの音が聞こえるような森の香りのホーリーフやヒノキ、レモングラスやティートゥリーといった土や草花の香りを表現し、全体的にさわやかなスッキリとした香りに仕上げています。
AROMA ORNAMENT(アロマオーナメント)
ルームフレグランス用のセラミック・アロマディフューザーです。
 エッセンシャルオイルを2〜3滴、本体に直接染みこませてご使用ください。
 付属品以外の精油・香油などもご使用いただけますが、アロマの種類によっては色移りやインクのにじみが発生する場合がありますので、
 裏側など目立たない場所をご使用ください。
 われものですのでお取扱いにはご注意ください。
 すべてハンドメイドですのでデザイン・形など多少異なる場合があります。
 ペットやお子様の手に届かない場所でご使用ください。
 台座(ディスプレイスタンド/ベース)は商品に含まれません。
 別売りにてご購入いただけます。
 >ディスプレイスタンドはこちらからご購入いただけます。
 
藤子・F・不二雄 プロフィール
本名 藤本弘(ふじもとひろし)
1933年 12月1日 富山県高岡市に生まれる。
 1944年 小学校で転入生の安孫子素雄さんと知り合う。
 1951年 手塚治虫先生にあこがれ2人でまんがを投稿。
     『毎日小学生新聞』にて「天使の玉ちゃん」でデビュー。
 1953年 ペンネームを“藤子不二雄”とする。
 1954年 本格的にまんが家をめざし安孫子氏と上京。
     トキワ荘の住人となる。
 1961年 川崎市生田に転居。
     この後、「オバケのQ太郎」「パーマン」「ドラえもん」などの
     傑作を次々と生み出す。
 1987年 “藤子不二雄”のコンビ解消。
     ペンネームを“藤子・F・不二雄”とする。
 1996年 9月23日 62年の生涯を閉じる。
 
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
長年多摩区に住み、「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」など多くの名作を生み出した児童まんが家、藤子・F・不二雄氏の作品を展示・公開する文化施設として、川崎市と藤子プロが協力して整備し、川崎市の施設として、多摩区の生田緑地内に2011年9月3日に開館し、今年で開館12周年を迎えました。
2023年11月1日より、藤子・F・不二雄生誕90周年を記念した原画展を開催中。
子どもたちの夢と希望を育み、藤子・F・不二雄氏の「夢」「希望」「友情」「勇気」「大いなる好奇心」そして「人を愛する優しい気持ち」などの大切なメッセージを、全国へそして世界の人々に、また後世の人々に対して発信しています。
〒214-0023
 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
 開館時間 10:00 - 18:00
 ミュージアムへの入館方法や休館日程は下記公式HPよりご確認の上ご来場ください。
 https://fujiko-museum.com/
対応ショッパーサイズ
    
        ショッパー(中)
    
Share
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

- Le choix d'une sélection entraîne l'actualisation de la page entière.
- S'ouvre dans une nouvelle fenêtre.
 
               
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    